JAネットバンクを装ったフィッシングメール・サイトにご注意ください!

平素より当JAをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、秋田県を含む複数の県で、JAバンクを騙ったフィッシングメールが急増しており、偽のJAネットバンクサイトがかつてない規模で開設されていることが確認されました。
当JAでは、電子メールやネットバンクを経由した本人再確認等は行っておりません。
不審なメールを受信された場合は削除いただき、メールに記載されているURLには絶対にアクセスしないようご注意ください。
不審なことがありましたら、お近くのJAバンク窓口までご連絡ください。

確認されているフィッシングメールの件名例

  • 口座振替結果のご案内
  • お客さま情報等の確認について
  • ご利用アカウントの確認手続きのお願い
  • ご利用口座の安全確認手続きのお願い
  • 資産保護のための本人確認のお願い

万が一不正サイトに口座情報等を入力してしまった場合、速やかにお取引JAまたはJAネットバンクヘルプデスクあてにご連絡いただき、JAネットバンクの利用を停止ください。

JAネットバンクから送信するメールのドメイン(※)は、「@webcenter.anser.or.jp」
「@otp-auth.net」「@janetbank.jp」のみですので、不審なメールにはご注意いただきますようお願いいたします。
※ドメインは全てアルファベット小文字です。

JAネットバンクヘルプデスク

  • フリーダイヤル:0120-058-098
  • お問い合わせ時間:平日 9:00~21:00 土日祝日 9:00~17:00

JAバンクキャッシュカード紛失共同受付センター(土日祝日24時間受付)

フリーダイヤル:0120-887-239

キャッシュカードの詐欺被害に限らず、個人ネットバンク・JAバンクアプリプラスを利用した詐欺被害が危ぶまれる場合でも、キャッシュカード紛失共同受付センターやATMコーナーのオートホンからの緊急停止が可能です。

JAバンク HPリンク

フィッシングメール注意喚起